2021年06月03日

うめ♪


3歳になる うめ(次女)。

4.4キロ。







400グラムだったのにね(笑)







うちに来てすぐ、あーちゃんっ子になったから、

私は子猫のうめを抱っこした記憶が、ほぼない(笑)




でも、あーちゃん様様!

みんな仲良くてありがたいです♪(´▽`*)


  


Posted by まっつん ♪ at 10:05Comments(4)猫 うめ

2019年10月15日

何が見える・・・



誰もいない部屋を

時々ジーッと見つめるうめ・・・。



怖いんですけどー!!(ノω<;)






しかも、うめ本人も

ちょっと怖そうに、覗き込むように見るし・・・。



めっちゃ怖いんですけど~~~!!((((;゚;Д;゚;))))


  


Posted by まっつん ♪ at 09:55Comments(4)猫 うめ

2019年04月29日

うめの肛門 危機一髪!(笑)



数ヶ月前から、たまに、一瞬、

「ん? うめ、今、おしりスリスリした?気のせい?」

と思う時があったけど

先週末、うめのお尻歩きをガッツリ発見!



あわてて病院へ!(><)




うめの肛門をみた獣医さんが

「あ、これは危ないとこだったかも(^^;)」

と、肛門腺を軽くしぼってみただけなのに

ドバッと分泌液が出た・・・。




肛門が裂ける前に・・・連休で動物病院が休みになる前に

肛門腺しぼりに連れていけて良かった~(T▽T)










肛門腺しぼり・・・

あーちゃんも1ヶ月半ごとに行っているけど

まさか うめまでも行く羽目になるとはねぇ・・・。



肛門腺しぼり1回(1匹)800円。

2匹で1600円・・・。



私が家でしぼれたらいいけど、絶対に無理だし(^^;)


犬に多いと言われている肛門腺・・・。

なぜうちで飼う猫たちは肛門腺がたまるの~??(><)






あぁ、肛門腺はセーフだったけど

動物病院の長いお休み、

どうか何事もなく過ごせますように(--;)










※肛門腺・・・ご存知ない方は検索して

犬でも猫でも気を付けてあげてくださいね(^^)


  


Posted by まっつん ♪ at 10:05Comments(7)猫 うめ

2018年12月22日

うめの避妊手術とコタツ。


先日、うめが避妊手術をしました。


まだ抜糸をしていないので、走ったり、

高い所に飛び上がったり、飛び降りたりして

傷(糸)が裂けても困るから

うめの見張り役が必要で、

なんとなく夫婦で出かけられず、

ひとりはお留守番(^^;)







うめが手術で一泊して、

この状態で帰ってきた時

あーちゃんとなつが、うめに威嚇・・・(--)


病院の臭いもするし、

服を着た見慣れない動物だと思ったみたい(笑)



でも、そこはあーちゃん。





パァパァ!!怒りつつも、

すぐにうめだと分かったみたい(^^)






病院から帰ってきた夜は、

ベロをしまい忘れるほど寝ていたうめ。




うめ~、頑張ったね(ToT)





で、問題は、なつ・・・。


パニクりすぎて、うめにだけでなく

あーちゃんにも

「パァッ!!シャーッ!!フーーーッ!!」


おバカなつ(--;)





で、手術から数日後、

診察に行ったうめは経過も順調で

きつめの白い服から

伸びる素材のピンクの服へ。






ピンクが似合わない気がする(笑)





で、5日ほど経って

やっとなつが、うめに慣れてきた。


慣れるの(うめと気づくの)遅すぎるわっ!(笑)







でも、ま、時間がかかったけど慣れてくれて良かったよ(^^;)



うめの抜糸の日まで、まだまだあるし、

腹帯もまだまだ着とかないといけないうめ。

頑張って耐えておくれ~(><)






こんなうめですが、

毛が短めのせいなのか寒がりかも??


寒いと、ちょっと元気がなくなって食欲が出ない感じ・・・。



で、人間は寒くないのに

うめのためにエアコンをつけるのももったいないから

20年ぶりくらいになるコタツを復活させよう!


って事でコタツを買いました!






さっそく使ってくれています(^^)




うめは服も着ているし動きにくいから

脱水症状にならないように気を付けなくちゃ!


なので、弱にもかかわらず、

しょっちゅうスイッチもオフにされるコタツ(笑)



うっすら温かいコタツが、

今のうめにはちょうど良いと思う(^^;)



あ、ちゃんとしたコタツ布団も買わなくちゃ。←今は毛布。


  


Posted by まっつん ♪ at 10:05Comments(2)猫 うめ

2018年09月14日

うめ、病気無し!!(*^▽^*)





心配していましたが、

うめ、猫白血病も猫エイズも陰性でした!(T▽T)



よく分からないけど、たぶん今が陰性と言う事は

母猫の免疫とか、うめの月齢とか

そんな関係で今から陽性になることはないと思うんだけど(^^;)





とりあえず、うめ自身にも良かったし、

あーちゃんに感染する事もなくて良かったし、

本当に本当に良かった!!








あぁ、たまらん・・・このカワイさ・・・(。*゚;ё;゚*)



  


Posted by まっつん ♪ at 09:50Comments(4)猫 うめ

2018年07月31日

うめちゃんです♪


あーちゃん、お姉さんになりました!(笑)








キャー!!可愛い!!メロメロ

・・・とは言えない顔だけど(^m^)、

生後約1ヶ月 400グラムの女の子。


名前は『 うめ 』




保健所行きの1歩手前の猫です(^^;)



小さすぎて血液検査が出来ないから

どんな病気を持っているかは分かりません(--;)



あ、回虫がいるので

駆虫薬を飲ませました。


しかし、あーちゃんが、

うめのお尻をなめたりしたので

あーちゃんもヤバい(--;)

あーちゃんも、検便と駆虫薬になるだろうなぁ・・・。



それと、去年まで打っていたあーちゃんのワクチンには

白血病が入っていないので

今年(来月)打つワクチンは

うめが白血病だった時の事を考えて

白血病予防も入ったワクチンを打たないとね。


いや、来月と言わず、

早めに打てるなら早いほうが良いな・・・。



うめ、大きな病気を持っていませんように!(><)

 



あーちゃんと、うめは

ベタベタ仲良くくっつく事はないけど

こんな感じ。








仲良く、おとなしく遊んでくれたらいいけど

あーちゃんのテンションが上がりすぎて

うめをマジ噛みしそうで目が離せず!(><)




うめ、軟便が続いている。

お薬が効いて治りますように!

軟便は、回虫のせいなのか、他の理由なのか・・・。


え?うめも、

あーちゃんみたいにお腹が弱い子なのだろうか?(+_+)



と言うわけで、ここ最近、

うめの体調や、あーちゃんとの仲とか

いろいろ心配する事が出来て

落ち着かない(笑)



あーちゃんもうめも、もちろんゴンタも

元気で過ごせますように!!




ちなみに、

うめのうめは梅(干し)の梅です(^m^)

6月が誕生日と言うことで

6月は梅仕事の時期。



で、梅干しの日ではないけど

『梅はその日の難逃れ』から

梅ちゃんにしました(笑)


映画『めがね』にも出てくるセリフです(*´ω`*)



うめも難を逃れられますように!





それと、いつも

1枚目の画像の小さなカゴに入れているわけではないですよ~。

これは連れて帰ってきた時だけです(^^)




でも、まだ小さいうちは、夜寝る時や留守番の時などは



ここの中ですけどね(^^;)






懐かしい1年前のあーちゃんの時。




あーちゃんも小さいと思ったけど

あーちゃんでも約1キロあったもんね・・・。

うめ、小さすぎ(^^;)



  


Posted by まっつん ♪ at 10:10Comments(3)猫 うめ