2017年06月05日
バイバイ、コナン。
突然のお知らせになりますが、
昨夜コナンが死んでしまいました。

16歳になったばかり。
コナンは腎臓病だったので
年齢+腎臓病のせいかな・・・と思います。
食欲が激減して約1ヶ月。
苦しかっただろうに、よく頑張りました。
・・・う~ん
頑張れた事が
良かったのか悪かったのかは分からないけど(--)
コナンを可愛がってくれた皆さん、
今までありがとうございました。
私は元気ですので心配しないでくださいね(^^)
2017年02月14日
セミントラ 1年。
セミントラを飲ませて約1年。
先日、血液検査をしてきました。
今回の結果は、
とりあえずホッと一安心かな(^^;)
( )内は、
コナンがした検査の参考基準値です。
検査方法や猫の年齢により基準値もいろいろあるみたいです。


セミントラは腎臓を治す薬ではありませんが
今回は素晴らしい数値ではないかと!
ま、でも、次も良い結果になるとは限らないので
今から不安だしドキドキだけど(--;)
そして、もうひとつ心配だった肝臓の数値ですが


なんとか修復してくれているようです(^^;)
でも肝臓も、何が原因で悪くなったのかは分からないから
今からも、こんな繰り返しなのかな・・・。
良い結果ばかりの時ではないけど、
このままギリギリまで元気にすごしてほしい(><)


そして、猫の腎臓病の薬も、
研究や開発されているらしいので
効果のある薬が早くできるといいな!
お手頃価格でお願いします(^^;)
2016年11月18日
セミントラ 9ヶ月目。
今年2月から
セミントラを飲み始めて9ヶ月経過。
先日、血液検査をしてきました。

う~ん・・・
BUN が正常値を超えて40に上がっているけど、
CREA は下がっている。
しかし!今回は肝臓の数値が(><)
GPT 正常値10~50が、
8月は31だったのに今月は68・6!
GOT 正常値0~40が、
8月は19だったのに、今月58・4!
なんだこの数値は!(><)
なんでこうなったんだ??
先生は
「これくらいの肝臓の数値なら、まだ大丈夫です。
それよりも、CREAが2・00と良いのが
すごい事だと思いますよ(^^)」
とは言ってくれたけど
これから肝臓はどうなるの~(ToT)
でも、腎臓病用のフードを食べているから
このフードを変えるわけにはいかないから
たぶん、今のところ、
肝臓に対して、何もする事がないのかな・・・。
肝臓の悪化も怖いけど
やっぱり腎臓病のほうが怖いってことかな・・・。
う~ん。
肝臓の数値がこれでなければ
腎臓の結果が、
想像よりもひどい結果でなくて、ちょっと喜ぶところだけど
なんだか複雑(ToT)
今からは
肝臓の数値の心配もしなくちゃいけなくなった・・・。
トホホ・・・
肝臓の悪化が、
セミントラの副作用とかではないと思うけど
どうなんだろう・・・。
この夏、食欲が落ちたため
市販の美味しいフードに手を出してしまったから
その結果がこうなったのかな・・・。
美味しいフードも、1日2粒くらいを
粉末にして腎臓フードに混ぜていたくらいだけど
今のコナンの体には、成分が負担になったのかな(--;)
あぁ・・・。
でもでも、
腎臓のひどい悪化は抑えられていると思うから
やっぱりセミントラさまさま

ちなみに、
セミントラを混ぜているのは健康缶パウチ。

多くの量は与えたくない。
でも、開封すると3日くらいで食べきらないとダメ。
なので私は2日くらいそのままで与えたら
残りは冷凍しています(笑)

だいたいパウチ1袋で10日分くらいかな。
この冷凍方法は、今に始まったワケではなく
もう何年も前から冷凍した缶詰を与えてきているけど
今までに、うちの猫が下痢とかになった事はありません(^^;)
以上、
セミントラの延命効果も
なんだか分からない肝臓の悪化も
冷凍缶詰のことも
すべて、うちの猫の場合なので
みなさんのおうちの猫ちゃんも同じようには
絶対に考えないでください!!(><)
そこの所はお間違えなく!!
きつい書き方になりますが、我が家の真似をして
「同じようにならなかった・なった」
とか言われても困りますので(==)
ボクの話だぜぇ~。

2016年08月17日
セミントラ 6ヶ月目。
腎臓が悪くなってきた猫コナン。

セミントラを飲ませて半年が経ち、
先週、また血液検査をしました。
その結果、
BUNは下がっているけど
CREAは、ちょっと高くなってた。
正常値 昨年10月 2月 5月 今回
BUN 16~36 30 → 37 → 35.2 → 30.9
CREA 0.8~2.4 2.0 → 2.9 → 2.13 → 2.43
でもでも やっぱりすごいっ!!
悪くなった腎臓は薬では治せないけど
セミントラの『延命効果』は、
コナンには効いている気がします!(^▽^)
セミントラ、ありがとう!!

あ~、でも最近は、
療法食の食べる量も減ってきて
市販の腎臓ケアのフードの量が増えたし、
3ヶ月後の血液検査が怖い・・・。
でも、そもそも、もう15歳過ぎたし、
寝ることも多いし、
おなかも減らないよね(^^;)

でも頑張って食べてくれ~!(><)
2016年05月13日
セミントラ 3ヶ月目。
腎臓が悪くなってきた猫コナンに飲ませているセミントラ。

飲み始めて3ヶ月が経ち
先日、血液検査をしました。
いやー、もう、検査の日まで
結果が怖くてテンションの下がる毎日

検査をして腎臓が悪化していても
今の所、治る薬を飲ませる以外の、
延命治療はしないつもりなので
セミントラ以外に今は飲ませる薬もないし、
痛くてイヤな思いをさせてまで検査をしなくていいかも・・・。
でも、腎臓以外の悪い所が出てきていたら、
そこは治してやらないといけないし、
他の病気に、セミントラが逆効果になるなら
セミントラをやめないといけないし・・・。
と、自問自答を繰り返し、
「どうか少しでもセミントラの効果が出ていますように!!(ToT)」
と、検査へ。
結果、
なんとなんと!
数値が少し下がっていました!!
正常値 昨年10月 2月 今回
BUN 16~36 30 → 37 → 35.2
CREA 0.8~2.4 2.0 → 2.9 → 2.13
昨年10月から今年2月の4ヶ月間で
一気に悪くなっていた数値が
セミントラを飲ませた3ヶ月で、こんなに下がる??
ギリギリ基準値内と言ってもいいくらいの数値に!
私 「え??え??セミントラの効果???(@▽@;)」
先生 「そうやろか?(@▽@;)」
セミントラは、効果がみられる薬らしいけど
わりと新しい薬なので
先生も実際に効果が出た患者をみる事が少ないのかも。
なので、コナンがこのまま良い感じなら
セミントラの効果は本当にあるんだね!
と言う事になるのかな(^^;)
今回も、かなり悪化しているだろう・・・と覚悟していたのに
なんて嬉しい事!!(ToT)
セミントラありがとう!!
そして、
セミントラを飲ませるために混ぜてやっている
『健康缶 シニア猫の腎臓の健康維持に配慮したレトルトパウチ』
と
腎臓の療法食に混ぜてやっている
『銀のスプーン 腎臓の健康維持用 20歳を過ぎてもすこやかに』
の存在よ!!

どちらも、療法食ではないので
与えすぎには注意だけど、
セミントラが飲ませられるし、
美味しいとは言えない療法食も、なんとか食べてくれる・・・
このためには必要です(><)
セミントラを開発してくれた会社のみなさん、
健康缶と銀のスプーンの会社のみなさん、
本当にありがとうございます

今度の検査の時も、
どうかどうかセミントラの効果が出ていますように!!
そして、健康缶と銀のスプーンの影響が出ていませんように!!(笑)
と言うわけで、コナン祭りだ~♪o(*^▽^*)o
我が家の窓は、全部すりガラスだったけど
ここだけは透明にしてもらった。
カーテン越し
箱も好き。
でもね、もう、
次の検査の事(結果)を思うとテンションは下がるけどね(^^;)
2016年02月26日
セミントラ始めました。
うちの猫コナン(もうすぐ15歳・オス)。
先日の血液検査で、腎臓の数値が基準を少し超えてしまい
今月(2016.2.11)から
セミントラという薬を飲ます事にしました。

1ヶ月分 約5千円。
無味無臭の透明の液体。
シリンジに猫の体重の目盛が書いてあるので
コナンの体重の目盛まで
ボトルの穴から薬を吸い取るだけなので計量は簡単。
悪くなった腎臓は治らないので、
セミントラは、腎臓の悪化をゆっくりにしてくれる薬らしい。
でも延命の効果も報告されているそうなので
効果のある間は、
期待して飲ませていきたいと思います(ToT)
今の所、缶詰に混ぜて食べてくれるし
副作用も出ていないので、
どうかこのまま飲み続ける事が出来ますように!(><)
1年前にクーが腎臓病で死に、
コナンはクーよりも長生きさせてやる!と思っていたのに
皮肉な事に、
クーが死ぬ1年前と、今のコナンの血液検査の結果が
ほとんど同じ数値(泣)
セミントラが効かなければ、コナンも・・・1年なの??(゜ ゜;)
と考えたら泣けてくるけど
症状が悪化した2年前のクーの時には効果が報告されてなくて
飲ませるようにススメられなかったと思うセミントラ。
セミントラがある今、
セミントラとコナンには頑張ってもらいたい!(><)
前回の血液検査から3ヶ月目では早いかな・・・と思って
4ヶ月目に検査をしたら、こういう結果になっていたので
3ヶ月目に検査をしていたら
1ヶ月早くセミントラを始められていたかもしれない(泣)
と思ったら悔やまれます。
でも、腎臓病の症状が出て、
あわてて病院に行ったのではないから
まだマシだったかな・・・とは思います。
あとは、腎臓病用のフードを
パクパク食べてくれたらいいんだけど
いまいち美味しくないらしく食い付きが悪い・・・。
痩せたら困る!(><)
と言う事で、お茶パック作戦!

猫用の鰹節をお茶パックに詰め
フードと一緒に入れて、かつおぶしの香りをフードに付ける。
これで少し食べる量も増えたけど
空気感染で塩分がフードについてないか不安(--)
今度、獣医さんに、この方法でも良いか聞いてみる(笑)
あ、本人(猫)は元気です(^^;)



楽しそうなオモチャを買ってやっても
結局、
そのへんの棒に、そのへんのヒモをつけた物と
新聞で一番よく遊ぶ。
わかっちゃいるけど、
やっぱり楽しそうなオモチャがあったら買いたくなる(笑)
コナン、薬が効いて、
今のまま、元気に長生きできますように!
~2016.2.8~
BUN 37
CREA 2.9